【中古ラケット注文者専用】振動減衰素材 FLAX(フラックス)+取付工賃込みなどのテニス用品通販はテニスサポートセンターへ!

テニスサポートセンター

トップページ > テニス小物 > その他 > 【中古ラケット注文者専用】振動減衰素材 FLAX(フラックス)+取付工賃込み














FLAX+取付工賃込【中古ラケット注文者専用】振動減衰素材 FLAX(フラックス)+取付工賃込み

商品番号 16-000615set

ネット限定特別価格3,080円(税込)

[28ポイント進呈 ]

中古ラケットと一緒にご注文ください
取付作業の都合上、出荷まで3-4営業日お時間をいただきます
数量
商品についてのお問い合わせ
レビューを書く

メイン画像

メイン画像
メイン画像
拡大 Prev Next

アイテムイメージ

アイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージ

『FLAX(フラックス)』は、ボールを打った後(インパクト終了時)の二次振動(雑振動)以下を瞬時に減衰させます。

当店で「中古ラケット」をご注文の方限定での販売です。

※当店では「FLAX」単品での販売はおこなっておりません。ご注文のラケットへFLAXを取付込での販売となります。

購入希望の「中古ラケット」と一緒に(同じカートで)この商品をご注文ください。
ご注文の「ラケット」に「FLAX」を取付後、FLAX取付済み商品(ラケット)を出荷させていただきます。

※表示の価格は、FLAX本体+取付工賃込の価格です。

■ご注文の流れ
1、当店にて購入希望の「ラケット(中古)」をカートに入れる。

2、「FLAX(フラックス)+取付工賃込み」をカートに入れる。

3、「購入手続き」に進んで注文を完了してください。

4、当店にてご注文ラケットにFLAXを取付します。

5、FLAX取り付け後、当店から商品を出荷します。

※ラケットを2本以上ご注文で、FLAXを1個ご注文の場合、どのラケットにFLAXを取り付けるのか、ご注文時、備考欄に指示を記載ください。

───────
■フラックス繊維

100%天然由来の強化用ファイバー。
フラックスとは、アマ科の植物で、日本語では亜麻(あま)と呼ばれています。
フラックス繊維の特徴は【軽い】【強い】【衝撃吸収】【振動吸収】
これらの特長を生かして、スポーツ分野、音響分野、自動車内装、工業部品等で応用が広がっています。

【振動吸収】
CFRPのCF層間にフラックス層を追加することで、表面衝撃や振動を吸収し、複合体全体としての 耐衝撃性、耐振動性を向上するとされています。

【衝撃吸収】
ガラス繊維やアラミド繊維と比較して、高い衝撃吸収性が特長とされています。

───────
■振動減衰素材 FLAX(フラックス)とは

原材料は亜麻仁油の原料である亜麻の茎を織り込んだ複合素材(プリプレグ)です

FLAX(フラックス)本体をテニスラケットのグリップ部(元グリの下、カーボン、パレットパーツ部)に貼ることで、ボールを打った後(インパクト終了時)の二次振動(雑振動)以下を瞬時に減衰させます。

■こんな方にオススメ!
・手首や肘に痛みを抱えている方
・テニスエルボーの経験のある方
・振動止めやショックトラップなどの振動吸収では満足いただけない方
・マイルドかつクリヤーで雑味の無い打球感をお求めの方
・長時間のテニスによる疲労蓄積でパフォーマンスが落ちる方
・前日のテニスの疲れを翌日に残したくない方

───────
■振動減衰素材 FLAX(フラックス)

・内容量:2枚入り(表・裏で1枚ずつ使います)
・寸法:幅20mm×長さ150mm
・重量:約2g(1枚-約1g×2枚)
・厚さ:1枚 約0.2mm

※装着後、ラケットの重さが約2g重くなります。
※装着後、ラケットのバランスポイントが約1-2mmほどグリップ寄りになります。
※装着後、グリップが若干、太くなります。

───────
■当店スタッフの感想(個人の感想です)

・打球時には、面で打っている感覚をある程度残しつつ、手に伝わる打球感にハッキリとした変化があった。
・打球時、面では「響く感覚」や「打っている感覚」は残るが、それが振動として手にまで来ない。
・振動止めを付けた感覚に近いが、面のどこに当たっても同様の効果を感じた。
・打球音にも変化を感じた。少し音が高くなりクリアな音になった。
・グリップが少し太くなった。
───────

【2022SU】


テニスラケット買い取ります。手続き簡単。当社宛にラケットを送るだけ、3本以上買取ご希望の場合、送料無料!